2013年10月10日木曜日

僕を構成している本たち

読書の秋。

【僕の大好きな本 5撰】
・『生くる』執行 草舟
・『仏教新論』森 政弘
・『メメント・モリ』藤原 新也
・『手紙屋~僕の就職活動を変えた十通の手紙~』喜多川 泰
・『道をひらく』松下 幸之助

【表現に憧れる編・エッセイ】
・『そして生活はつづく』星野 源
・『東京百景』又吉 直樹
・『旅の窓』沢木 耕太郎
・『新編宮沢賢治詩集』宮沢 賢治

【惹かれた編・自伝】
・『福翁自伝』福沢 諭吉
・『ボクの彼氏はどこにいる?』石川 大我
・『チャップリン自伝』チャップリン
・『こんな僕でも社長になれた』家入 一真

【ドキドキする人生編・小説】
・『トリツカレ男』いしい しんじ
・『アミ 小さな宇宙人』エンリケ バリオス
・『容疑者Xの献身』東野 圭吾
・『ライフトラベラー』喜多川 泰
・『瑠璃色の涙』泉 ウタマロ
・『イニシエーション・ラブ』乾 くるみ
・『パラレルワールドラブストーリー』東野 圭吾

【その考え方ステキ編・思想】
・『五輪書』宮本 武蔵
・『イーグルに訊け』天外 伺朗、衛藤 信之
・『未来を予見する5つの法則』田坂 広志
・『諦める力』為末 大
・『老師と少年』南 直哉
・『孤独のチカラ』斉藤 孝
・『問題は「タコつぼ」ではなく「タコ」だった!?』友成 真一
・『独立国家の作り方』坂口 恭平
・『お金が教えてくれること』家入 一真

【このスタンス憧れる編・自己啓発】
・『幻年時代』坂口 恭平
・『未来を拓く君たちへ』田坂 広志
・『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと 』四角 大輔
・『一歩を越える勇気』栗城 史多
・『常識を疑うことから始めよう』ひすい こたろう、石井 しおり
・『減速して生きる』高坂 勝

【死ぬということ、生きるということ・編】
・『いつまでも、いつまでもお元気で』知覧特攻平和会館
・『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』井村 和清
・『たとえ明日世界が滅びようとも』藤原 新也
・『人生の成功とは何か』田坂 広志
・『恐山』南 直哉
・『夜と霧』ヴィクトール フランクル

【テレ東でたまに特集するようなテーマ編・オカルト】
・『それは“在る”』ヘルメス・J・シャンブ
・『未来は選べる!』バシャール、本田 健
・『あの世に聞いた、この世の仕組み』雲 黒斎
・『アナスタシア 』ウラジーミル メグレ

【写真集編】
・『Walkabout』竹沢 うるま

【絵本編】
・『ひとりごと絵本』100%ORANGE
・『ある日、犬の国から手紙が来て』
・『「たからもの」って何ですか』伊勢 華子

【よくわかんないけど好き編】
・『職業治験』八雲 星次
・『遊んで暮らす コレジャナイ仕事術』ザリガニワークス

【浪漫があるねぇ編・科学】
・『単純な脳、複雑な私』池谷 裕二
・『宇宙授業』中川 人司
・『「つながり」の進化生物学』岡ノ谷 一夫
・『進化しすぎた脳』池谷 裕二

おそらく、今の僕の頭の中はこの子たちで溢れています(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿